top of page


SDGsへの取り組み
観光客の目的が違っても、地球が持つ観光資源、住む人々の幸せ、環境の豊かさが欠かせません。そのために、私たちは「社会」「環境」「付加価値」をテーマに、将来持続可能なビジネスを見据え、SDGsの達成に向けて今できることを考えながら取り組んでいきます。
未来を見据えたゴールを設定し、その達成に向けた行動を決めます。

「社会」
主軸
「付加価値」
「環境」
「社会」と「環境」
地域の持続可能な発展を支援するため、観光業の発展を通じて地域の活性化を進めています。
観光業を新しい収益産業にし、人を中心とした産業にすることで、持続可能な社会の基盤を築き、多くの産業の発展を促進することができます。今後も、地方の資源を活用した観光発展を通じて、持続可能性のある発展目標を達成していく予定です。
「付加価値」
私たちは、旅行市場の活性化を通じて、国籍、人種、言語、文化などの違いを超えた相互理解を促進し、北海道における世界の交流人口を増やすことが社会的な役割だと考えています。旅行は様々な文化やコミュニティを結びつける素晴らしい事業であり、私たちの人生の幸福度を高めることができます。私たちは自社の取り組みだけでなく、パートナーシップを促進して観光産業の環境づくりや商品開発を進め、将来の世代が愛することができるサステイナブルな社会を保全し、世界の人々と共に成長するための努力をしています。


私たちは、インバウント旅行(Offline)と越境EC(Online)を融合したOMO販売方式を採用し、連携性を向上させるために、Hokkaido Monchanというキャラクターをブランドの整合に使用しました。
これにより、永続 的にビジネスを続けるために必要なサステイナブルな条件を守りながら、より高い附加価値を提供することが可能になります。
bottom of page